2019年3月28日 木曜日
新年号
こんにちは。
横浜中央整体院つるみです。
いよいよ来週には新年号が発表となります。
どんな漢字が使われるのか今からドキドキです!
やはり明治、大正、昭和、平成の様などこか安らげる一文字が
入るのでしょうか。
日本史では西暦645年の大化から始まり、現在の平成で247番目。
248番目の年号はどのようになるのか注目ですね。
投稿者 記事URL
|2019年3月28日 木曜日
こんにちは。
横浜中央整体院つるみです。
いよいよ来週には新年号が発表となります。
どんな漢字が使われるのか今からドキドキです!
やはり明治、大正、昭和、平成の様などこか安らげる一文字が
入るのでしょうか。
日本史では西暦645年の大化から始まり、現在の平成で247番目。
248番目の年号はどのようになるのか注目ですね。
投稿者 記事URL
|2019年3月15日 金曜日
こんにちは。
横浜中央整体院つるみです。
最近では段々と春らしい気候になってきましたね。
この辺りでも桜が咲き始める頃合いかもしれません。
東京の開花予想が3月21日なので
来週末には満開で見ごろかもしれませんね。
鶴見の近場ではやはり三ッ池公園が広くて桜も多く
毎年人が集まります。
皆様、機会があれば足を運んでみてください!
投稿者 記事URL
|2019年3月10日 日曜日
こんにちは。
横浜中央整体院つるみです。
3月11日 明日で東日本大震災から8年になります。
もうあの大災害から8年経つのかと思い出されます。
いまだに行方が分からない人が2000人以上
亡くなった方は約2万人
震災後も沢山の被災地や被災者に関しての報道を毎日見ていた事
よく覚えています。
当時私たちの地域は震度5強
かなり大きな地震だったなとしか思っていませんでした。
停電はしましたが大きな被害はでず、店も閉めて早めに帰宅しました。
家に帰り、停電も復旧しテレビをつけた時に
東北がどんな状態なのか知った時は衝撃でした。
日本は地震がとても多い。
いつどこで大地震が起こるかはわかりません。
日々備えと起きてしまった時の心構えを忘れないようにしたいですね。
投稿者 記事URL
|2019年3月3日 日曜日
こんにちは。
横浜中央整体院つるみです。
本日は3月3日ひな祭り。
女の子のいるご家庭ではちらし寿司などで
節句のお祝いをされているのかな?
私の家は男兄弟でしたので、特別何もイベントは
起こりませんでしたね。
最近ではひな壇も場所が無かったりして
親から譲り受けたけど飾っていないと言う方も
多いのではないでしょうか。
年に一度は出して風通ししないと痛みますし
少し大変ですよね。
でも押し入れの中でお人形さんたちが泣いてなければいいですね(笑)
投稿者 記事URL
|