お悩みブログ
2021年5月13日 木曜日
骨盤矯正
骨盤矯正
 骨盤のゆがみは様々な症状を引き起こします。
 腰痛、肩こり、頭痛などの「痛み」はもちろん、姿勢が悪くなり「見た目」にも影響します。
骨盤のゆがみや、姿勢の相談,病院やマッサージで良くならなかった方、お体の不調でお悩みの方、ぜひご相談ください!
 下の画像からお得なクーポンをご利用下さい。
 
 当院の施術方法
 ❝どう変わったかを実感してもらうこと❞を念頭において施術を行います。
 「何をされたかわからない」、「どう変わったか分からない」といった事が無いように施術いたします。
大まかな流れは次の通りです
 ① 筋肉をほぐし緊張を和らげます。
 ② ゆがみの状態を確認します。
 ③ 簡単な検査を行うことで、骨盤がどのようにゆがんでいるかを患者様本人に実感してもらいます。
 ④ うつ伏せや仰向けで矯正します。
 ⑤ 矯正前と矯正後でどう変わったかを実感してもらうために、③で行った検査をもう一度行います。
 ⑥ 説明
「矯正」と聞くと怖いイメージを持たれる方もいるかもしれません。
 しかし、実際には矯正が痛いという事はまずありません。
また、「バキッバキッ」と音を無理やり鳴らすような矯正は行ないません。
 最小限の力で最大限の効果が出るように心がけています。
痛みなどの症状が出ていなくても、骨盤はゆがんでいる事が多いです。
 姿勢が悪い、猫背、どちらかの肩が下がっているなどを気にして来院される方もいらっしゃいます。
当院では年齢や体格、症状に合った矯正を行なっていますので、小学生からお年寄りまで幅広く対応できます。
 まずはご相談下さい!
腰の痛みがなかなか取れない方は、こちらもご覧ください。
 しつこい肩のコリにお悩みの方は、こちらもご覧ください。
 非常に大事な骨盤
 ① 体の中心にあり、上半身(背骨)と下半身(股関節)を繋いでいる
 ② 骨盤内には内臓があり、それらを保護している
 ③ 座る、立つ、歩くなどの基本的な動作に大きく関係している。
正に「礎」と呼ぶに相応しい箇所ですが、同時に負担が大きくかかる箇所でもあります。
 「足の長さが左右で違う」、「どちらかの肩が下がっている」などは骨盤のゆがみに因る事が多々あります。
 骨盤がゆがむ原因
 ゆがみの原因はほとんどが「日常生活によるクセ」です。
 ・同じ姿勢で仕事をする 
 ・どちらか片方の肩(または腕)でバックを持つ
 ・運動不足
 ・足を組むクセがある
 ・うつ伏せや横向きで寝るクセがある
 ・慢性的な睡眠不足である
 ・常にストレスを感じている
 などなど、それはまあたくさんあります(笑)
 対処法
 ご自身での対処法は、前述の「骨盤がゆがむ原因」で書いてある事の”逆”を行なう事が理想です。
 しかしながら、それは非常に難しいです。
 まずは散歩などをして体を動かしたり、会社の行き帰りでバックを左右交互に持ち替えるなど、出来る事から始めましょう!



